大学の種類 【大学職員】私立・公立・国立 それぞれのメリット・デメリット 2020年12月22日 kobataka1 大学職員の仕事内容紹介と就職サポートサイト 大学は大きく分けて私立大学、公立大学、国立大学の3種類があります。 本記事では、現役国立大学職員こじろうが2021年、働く場所とし …
民間企業との比較 大学職員は離職率が低い!退職者は筆者の周りでは5年で5人だけ 2020年12月21日 kobataka1 大学職員の仕事内容紹介と就職サポートサイト 大学職員は民間企業に比べて、離職率が低いです。辞める人が少ないというのは「魅力的な職場」と考えるいい判断材料になると思います。 本 …
民間企業との比較 大学職員は安定していることが魅力!民間企業よりも公務員よりも波がない? 2020年12月11日 kobataka1 大学職員の仕事内容紹介と就職サポートサイト 大学は安定した職場という印象があります。 専門性を身に着けた「大学教員」は間違いなく安定ですが、それを支える「大学職員」も安定している …
能力・人柄 【なぜ?】大学職員は無能。コミュ力と身だしなみの悪さが原因、対処法も伝授! 2020年12月8日 kobataka1 大学職員の仕事内容紹介と就職サポートサイト やりとりをした「大学職員」が「無能」だと感じて本記事にたどり着いている人も多いかもしれません。 本記事では、現役国立大学職員こじろ …
給料・待遇 【気になる昇給額を公開】大学職員は定期昇給するとは限りません 2020年12月8日 kobataka1 大学職員の仕事内容紹介と就職サポートサイト 大学職員の仕事は「安定」というイメージがあります。給与は高い水準ではないにしても、定期昇給・定められたボーナスがあると考えている人が …
民間企業との比較 大学職員は転勤が少ないのが魅力!勤務地候補が少なく、家を買いやすい! 2020年12月1日 kobataka1 大学職員の仕事内容紹介と就職サポートサイト 大学職員としての勤務を考えたときに気になるのが「転勤」でしょう。 民間の大企業に比べると勤務地が少なく、引っ越しを伴う転勤はほとんどあ …