大学の事務補佐員になるのは難しい?仕事内容や採用のポイントを解説

大学の事務補佐員採用は難しい
kobataka1
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大学で求人を探していると「事務補佐員」の求人が出ていることがあります。

  • 大学の仕事だから難しそう
  • 仕事内容が想像できない
  • 採用倍率はどれくらい?

そんな方に向けて、大学の事務補佐員の仕事内容や採用のポイントなどについて解説していきます。

本記事の結論
  • 事務補佐員の仕事内容は簡単なので、心配無用
  • 事務補佐員の採用倍率は2~3倍程度
  • 事務補佐員として活躍するのは30~50代の女性が8割
  • 事務室付・研究室付や技術補佐員との違いについても解説

現役大学職員が採用のために抑えておくべきポイントなども紹介していくので、参考にしてもらえればと思います。

ダイマナ
ダイマナ
現役アラサー国立大学職員
Profile
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学職員(大学職員歴:6年)
  • 大学では、教務・研究支援の業務を担当
  • ゆるふわ大学職員になろう
  • 教務.com管理人
  • プロフィールを読む
    あわせて読みたい
    国立大学職員はホワイトな職場!残業時間・離職率・年間休日を紹介
    国立大学職員はホワイトな職場!残業時間・離職率・年間休日を紹介

    大学の事務補佐員とは?

    大学の事務補佐員は、以下のような勤務形態で働く職員のことをいいます。

    項目内容
    契約期間数ヶ月~5年程度
    業務内容大学教職員の補助的業務
    勤務形態週1日~フルタイム(週5日40時間)までさまざま
    給与時給または日給制
    保険労働時間に応じて雇用保険・社会保険に加入
    大学の事務補佐員の雇用形態

    大学で働く事務職員の3割が事務補佐員という大学もあり、大学を支える非正規雇用の職員と言ってもいいでしょう。

    また、事務補佐員というとパートタイマーのイメージもあるかもしれませんが、パート(短時間勤務)とフルタイム(常勤と同勤務時間)の事務補佐員がいます。

    大学の事務補佐員の仕事内容

    東洋大学 キャンパス

    大学の事務補佐員はその名の通り、教職員の事務仕事を補佐するお仕事です。

    事務補佐員としての採用でも分類が大きく2箇所に分かれます。

    事務室の事務補佐員

    大学の事務室で勤務する事務補佐員です。

    筆者のような大学職員の業務の一部を担当したり、補佐したりする仕事です。

    事務室の事務補佐員の仕事の一例
    • 学部の窓口で、履修相談・証明書発行・忘れ物の預かりなどの業務
    • 経理課で、支払伝票の処理、授業料納入の手続き
    • 人事課で、採用者のデータ取りまとめ、職員研修の補助、その他雑務

    大学職員と同様、行う仕事は総務系・会計系・学務系のいずれかが8割を占めます。

    正社員の仕事の一部を受け持ったり、学生対応・電話対応を行うことが多いです。

    あわせて読みたい
    大学職員の職種の分類は「事務8割」「技術1割」「図書1割」業種・業務内容も紹介
    大学職員の職種の分類は「事務8割」「技術1割」「図書1割」業種・業務内容も紹介

    研究室の事務補佐員

    事務室ではなく、教授や准教授が仕事をする研究室で仕事を行うのが、研究室の事務補佐員です。

    すべての研究室に事務補佐員があるわけではありませんが、忙しい医学系や工学系の先生は秘書代わりに事務補佐員を採用していることが多いです。

    研究室の事務補佐員の仕事の一例
    • 教員や研究室所属学生のスケジュール管理
    • 教授が作成する書類の代理作成やデータ取りまとめ、翻訳
    • その他、先生の秘書的役割全般

    大学教員は学生の教育と研究が主な仕事ですが、その他にも雑務が多くあり、書類の作成やデータ入力などを事務補佐員が担当することがあります。

    先生から言われたことをやる秘書的役割というケースと、翻訳やデータ処理などを専門に担当する事務補佐員もいます。

    事務補佐員に求められる能力

    大学職員に向いてる人の特徴4選

    事務補佐員の仕事は教職員のサポートなので、難しい仕事はほとんどありません。大学職員と同じく下記4つが求められる能力です。

    • 社会の役に立ちたいというマインド
    • サポートが好き
    • コミュニケーション能力が高い
    • ミスがなく堅実

    これらに合った志望動機や自己PRを作り上げれば、第一関門突破と言えるでしょう。

    関連記事:大学職員に向いてる人の特徴4選!求められる能力・必要な能力も紹介

    事務補佐員で採用されるためのポイント

    事務補佐員は一般公募で行うことが多いため、時期によって1名しか応募がないということもあれば、5名以上応募があるということもあります(1月・4月は応募者が多く、夏~秋は応募者が少なめです)。

    平均的な採用倍率は2~3倍程度になるでしょう。

    事務補佐員の採用で知っておくべきポイントを紹介していきます。

    PC業務が苦手だとマイナス評価

    事務補佐員は、PCでの作業が中心の仕事です。

    「PC業務に自信がない」ということでは採用に大きなマイナス評価になるため、PCが苦手ということはなるべく言わないようにしましょう。

    • メール
    • Word・Excel・PowerPoint
    • タッチタイピング(ある程度の速さでタイピングができる)

    これらは問題なく使えるレベルになっておく必要があります。

    学務系なら語学力、会計系なら簿記資格があると有利

    事務補佐員の仕事は勤務場所・業務内容が様々で、必要とされる専門的なスキルも場所によって異なります。

    • 学務係や留学生担当・・・語学力
    • 経理・会計系の業務・・・簿記資格、伝票処理等の経験
    • 研究室の事務補佐員・・・教員次第だが、秘書としての能力

    勤務場所で求められる能力があると採用がぐっと近づきます。

    大学職員の仕事について予習するなら、以下の書籍が参考になります。

    採用者が内々で決まっていることがある

    業務内容に適した資格を持っているのに、不採用となることもあるかもしれません。

    実は、内々で採用者が99%決まっているのに面接を行うこともあります。

    以前に大学で勤務していた事務補佐員や関連機関で勤務していた非正規職員が公募の開始後に、推薦されることがあります。

    公募を行った以上、選考は行われますが、結果としては推薦された方が採用になるというケースです。

    稀に内々で採用者が決まっているケースもありますので、不採用になってもあまり気にしないようにしましょう。

    居住地や勤務時間が能力より優先されることもある

    居住地や勤務時間で採用者を決めることもあります。

    非正規職員とはいえ、勤務時間に融通がきく人のほうが採用されやすいのは間違いありません。

    また、居住地と勤務地が離れていて、採用を敬遠されることもあります。

    大学ではテレワークが減っているため、職場に近く、勤務時間を調整しやすい方が採用に近づきます。

    あわせて読みたい
    大学職員で在宅勤務可能な求人は少ない|大学のテレワーク環境を紹介
    大学職員で在宅勤務可能な求人は少ない|大学のテレワーク環境を紹介

    大学の事務補佐員として活躍してるのはどんな人?

    大学 事務室

    大学の事務補佐員として活躍する8割以上は、30~50代の女性です。

    一部に、20代や60代以上の職員、男性の職員もいます。

    育児が落ち着いて、短時間勤務の仕事を探していたという方が多いです。

    業務知識・スキルを活かして働いている人もいますが、PC業務のスキルとコミュニケーション能力があれば、業務内容関係なく活躍できると思います。

    あくまで、教員や正規職員の補佐なので仕事内容に関しては難しく考えなくて、大丈夫です。

    参考に、正社員にとっての激務な部署・楽な部署は以下の記事にまとめているので、気になる方は読んでみて下さい。

    関連記事:大学職員の激務部署・楽な部署・出世におすすめの部署を紹介

    事務補佐員に関するよくある質問

    大学の事務補佐員に関するよくある質問をまとめました。

    大学職員の仕事について情報収集したい

    本サイトで、大学職員の仕事内容などについて発信しているので、他の記事も読んでいただけると参考になるかと思います。

    また、公務員の非正規職員も検討している方は、無料でもらえる「公務員転職ハンドブック」も参考になります。

    公的機関の事務職採用ということで、公務員と国立大学職員の採用基準は似通っており、参考になります。

    電話番号の入力は任意で、しつこい勧誘なし

    あわせて読みたい
    無料!国立大学法人・公務員を目指す人必見の公務員転職ハンドブックを紹介
    無料!国立大学法人・公務員を目指す人必見の公務員転職ハンドブックを紹介

    1年間の短期契約で不安

    事務補佐員は期間の決まった非正規雇用のため、契約期間が1年未満で設定されることが多いです。

    更新の予定がある場合は、以下のように記載されます。

    更新する場合があり得る。更新する場合は、1年ごとに行う。
    更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務
    成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。

    勤務状況に問題がなければ、問題がないと考えていいでしょう。一方で、5年以上の長期間の勤務をすることは難しいです。

    無期転換ルールがあるのと、事務補佐員雇用の研究費予算が数年単位となっていることが多いためです。

    無期転換ルールとは?

    無期転換ルールは、同一の使用者(企業)との間で、[有期労働契約が5年を超えて更新された場合]、[有期契約労働者(契約社員、アルバイトなど)からの申込み]により、[期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換]されるルールのことです。

    事務補佐員と技術補佐員の違いは?

    国立大学では、事務補佐員・技術補佐員・技能補佐員と違う名称で募集されることがあります。

    以下は、それぞれの職種(事務補佐員、技術補佐員、技能補佐員)とその業務内容を表にまとめたものです。

    職種業務内容
    事務補佐員教職員の事務の補佐を行う
    技術補佐員教職員の技術的な業務の補佐を行う
    技能補佐員簡易的な技能業務を行う
    大学の非常勤職員の職名の違い

    技術補佐員の業務は、動物実験の管理や実験データの収集・管理など、事務処理ではない業務を伴う仕事です。

    実験機器を使える、分析ソフトを使えるなど技術補佐員の雇用にはスキルが求められることもあります。

    事務補佐員は、一般的なPCソフト利用が中心です。

    また、技能補佐員という職種は単純な業務(清掃や誘導など)を行います。

    事務補佐員と技術補佐員は同程度の給与で、技能補佐員は少し低い時給が設定されています。

    事務補佐員の正社員登用はある?

    事務補佐員の正社員登用を行っている大学は多いです。

    実務経験があり、コミュニケーション能力の高い職員を積極的に正社員登用しています。

    事務補佐員からの正社員登用については、以下の記事で紹介しています。

    あわせて読みたい
    大学職員は契約社員から正社員登用が狙い目!正規採用は狭き門
    大学職員は契約社員から正社員登用が狙い目!正規採用は狭き門

    正社員登用を目指す場合の注意点は2つです。

    • パートタイムよりフルタイムの事務補佐員のほうが有利
    • 研究室勤務より事務室勤務のほうが有利

    正社員登用の面接官は大学職員の管理職なので、事務室で長時間勤務している方が活躍をアピールしやすいという単純な理由です。

    関連記事:【2023年版】大学職員への転職にオススメの転職サイト・転職エージェント

    まとめ:採用は難しくないため、積極的に応募を!

    大学の事務補佐員の仕事と採用のポイントを紹介してきました。

    事務補佐員は募集が頻繁に行われており、業務内容も難しくないため、積極的に応募してみて下さい。

    働きたい大学が決まっている場合、大学のホームページを確認するのもいいですが、転職サイトでの情報収集が便利です。

    これらのサイトでは正社員だけでなく、契約社員(事務補佐員)の求人もありますので、登録しておくといいでしょう。

    配属部署ごとの事務補佐員の仕事内容は以下の記事でも紹介しています。

    あわせて読みたい
    大学の事務補佐員・技術補佐員の仕事内容を部署ごとに紹介
    大学の事務補佐員・技術補佐員の仕事内容を部署ごとに紹介
    あわせて読みたい
    国立大学職員はホワイトな職場!残業時間・離職率・年間休日を紹介
    国立大学職員はホワイトな職場!残業時間・離職率・年間休日を紹介
    ABOUT ME
    ダイマナ
    ダイマナ
    現役アラサー国立大学職員
  • 平成元年生まれの30代、千葉県出身
  • 現役大学職員(大学職員歴:6年)
  • 大学では、教務・研究支援の業務を担当
  • ゆるふわ大学職員になろう
  • 教務.com管理人
  • 記事URLをコピーしました